1
ユザワヤへ行ったら、すごく可愛いパッケージの毛糸を見つけました。インポートかと思ったら、横田のものでした。
横田といえば、ダルマ糸で有名な会社ですよね。

ちょうど在庫処分セールだったので、ウールモヘアを4玉購入しました。色はモーヴ。
肌にあたってもチクチクしないように、素材にこだわっているそう。
横田といえば、ダルマ糸で有名な会社ですよね。

ちょうど在庫処分セールだったので、ウールモヘアを4玉購入しました。色はモーヴ。
肌にあたってもチクチクしないように、素材にこだわっているそう。
モヘヤ56%(キッドモヘヤ36%・スーパーキッドモヘヤ20%)、ウール(メリノ)44%。
編むのはずっと先だけど、嬉しいです。
ダルマのHPを見ましたが、本当にどれも可愛い。パッケージにもこだわってて、とにかく見た目が好みでした。
高いから、もうROWANの毛糸は買いません。ここので十分だわ。
これを機に、いっぱいあった毛糸を思い切って数十玉、処分しちゃいました。安いからと、まとめ買いしていたのですよ…。
これからはお気に入りだけを、厳選して買おうと思います。しっかり、作るものを考えなきゃ。
ダルマのHPを見ましたが、本当にどれも可愛い。パッケージにもこだわってて、とにかく見た目が好みでした。
高いから、もうROWANの毛糸は買いません。ここので十分だわ。
これを機に、いっぱいあった毛糸を思い切って数十玉、処分しちゃいました。安いからと、まとめ買いしていたのですよ…。
これからはお気に入りだけを、厳選して買おうと思います。しっかり、作るものを考えなきゃ。
▲
by nycminca
| 2017-03-05 00:56
| favorite
|
Comments(0)
長いGW中、久し振りにハンドメイドに勤しみました。
まずは、前から編もうと思っていたティシューボックスカバーです。

使ったのは、ユザワヤで買ったイタリア製の毛糸。シルク100%でした。
白と紺色を買ったので、2本取りしてメランジにしました。かぎ編みで、あっという間に編めたよ。
ティッシュボックスカバー、ウッド素材のを買おうと思っていたのですが、手作りで十分ネ。まだまだ毛糸はいっぱいあるので、これからもちょこちょこ編もうと思います。

取っ手が熱くなるシリットのお鍋用に、少しコンパクトな鍋つかみも。
LION BRAND Yarnの少し太めの毛糸を使って、棒編みでしっかりめに編みました。
鍋つかみは可愛さも必要だけど、実用性も大事ですよね。汚れてもいいものにして、ガシガシ使っています。

他にも、旦那のKindle用のカバーを自作しました(…手作り感丸出しなのですが、愛用してくれてます)。
何かに取り組むのって、すごく良いなぁと思いました。無心になれて、余計なことを考えないで済むから。大切な癒しの時間になってる。
昨年、知人のお子さんのバザーに、手作りピアスを何点か寄付しました。それが、思いの外、喜んでもらえて。
私としては、在庫整理にもなったし&楽しかったしで、一石二鳥な気がしました。今年も何か作って、お手伝いしたいなと思います。
まずは、前から編もうと思っていたティシューボックスカバーです。

白と紺色を買ったので、2本取りしてメランジにしました。かぎ編みで、あっという間に編めたよ。
ティッシュボックスカバー、ウッド素材のを買おうと思っていたのですが、手作りで十分ネ。まだまだ毛糸はいっぱいあるので、これからもちょこちょこ編もうと思います。

取っ手が熱くなるシリットのお鍋用に、少しコンパクトな鍋つかみも。
LION BRAND Yarnの少し太めの毛糸を使って、棒編みでしっかりめに編みました。
鍋つかみは可愛さも必要だけど、実用性も大事ですよね。汚れてもいいものにして、ガシガシ使っています。

他にも、旦那のKindle用のカバーを自作しました(…手作り感丸出しなのですが、愛用してくれてます)。
何かに取り組むのって、すごく良いなぁと思いました。無心になれて、余計なことを考えないで済むから。大切な癒しの時間になってる。
昨年、知人のお子さんのバザーに、手作りピアスを何点か寄付しました。それが、思いの外、喜んでもらえて。
私としては、在庫整理にもなったし&楽しかったしで、一石二鳥な気がしました。今年も何か作って、お手伝いしたいなと思います。
▲
by nycminca
| 2016-05-14 09:40
| interior
|
Comments(0)
日本の100yen Shop、もはや私達の生活に無くてはならない存在ですよね。
私の近所には3種類ありますが、中でも好きなのはCan☆Do(キャン・ドゥ)です。
消耗品も買いますが、それ以外のものもちょこちょこ買います。
直径15cmのステンレス製のミニザル。
さすがに作りは華奢だけど、新潟県燕市にある会社の製品で、驚きの日本製でした。1つ買ってみて使い勝手が良くて便利だったので、計3個も買ってしまった。
他にも、角型のザルもありましたよ(こちらはステンレス製じゃなかったので買わなかったけど)。
思わぬ場所で、良い物を見つけて、何だか嬉しくなってしまったの。

冬になると、編み物したくなります。ローワンの素敵な毛糸も好きだけど、一緒に合わせるのはこちらの毛糸が多いです(High&LowなYarnsを組み合わせる)。
ウルグアイウール100%で日本製。ただ残念なのは、カラーバリエーションが少ないこと。
※ この毛糸で編んだのは、こちらです★

アクリル製のクリアボックス。これも日本製じゃないかな。
MUJIでも同様の商品がありますが、比べるとやっぱり安い方を買ってしまうのよネ。
玄関に置いてあるフレグランスを、ここにまとめています。旦那のと自分のもの。
ちょっとシンプルだったので、minaのマスキングテープでデコしてみたよ。

あと、キャン・ドゥで好きなのはジャパニーズテイスト溢れる手ぬぐいや、がま口etc。海外からの観光客向けの商品だと思いますが、お土産にも喜ばれそうですよね。しかも100yenだもん。
季節ものや新製品を含めて、100yen Shopの商品開発は目を見張るものがありますよね。でも、これからの円安の影響ってないのかしら?もちろん、私達消費者は、安くて良い物を買えるのは有難いけれど…。
私の近所には3種類ありますが、中でも好きなのはCan☆Do(キャン・ドゥ)です。
消耗品も買いますが、それ以外のものもちょこちょこ買います。
直径15cmのステンレス製のミニザル。
さすがに作りは華奢だけど、新潟県燕市にある会社の製品で、驚きの日本製でした。1つ買ってみて使い勝手が良くて便利だったので、計3個も買ってしまった。
他にも、角型のザルもありましたよ(こちらはステンレス製じゃなかったので買わなかったけど)。
思わぬ場所で、良い物を見つけて、何だか嬉しくなってしまったの。

冬になると、編み物したくなります。ローワンの素敵な毛糸も好きだけど、一緒に合わせるのはこちらの毛糸が多いです(High&LowなYarnsを組み合わせる)。
ウルグアイウール100%で日本製。ただ残念なのは、カラーバリエーションが少ないこと。
※ この毛糸で編んだのは、こちらです★

アクリル製のクリアボックス。これも日本製じゃないかな。
MUJIでも同様の商品がありますが、比べるとやっぱり安い方を買ってしまうのよネ。
玄関に置いてあるフレグランスを、ここにまとめています。旦那のと自分のもの。
ちょっとシンプルだったので、minaのマスキングテープでデコしてみたよ。

あと、キャン・ドゥで好きなのはジャパニーズテイスト溢れる手ぬぐいや、がま口etc。海外からの観光客向けの商品だと思いますが、お土産にも喜ばれそうですよね。しかも100yenだもん。
季節ものや新製品を含めて、100yen Shopの商品開発は目を見張るものがありますよね。でも、これからの円安の影響ってないのかしら?もちろん、私達消費者は、安くて良い物を買えるのは有難いけれど…。
▲
by nycminca
| 2014-11-21 13:21
| kitchen
|
Comments(0)
数か月前に買ったROWAN(ローワン)のツィードアランという毛糸。
試しに1玉だけ買って、編んでみました。
NYで買ったマリーゴールド色の毛糸と合わせて、何か作ろうと思ったんだけど、このまま頓挫してしまっています。
はたして出来上がるのか…、自分でも分かりません。でも、素敵な毛糸なのです。

試しに1玉だけ買って、編んでみました。
NYで買ったマリーゴールド色の毛糸と合わせて、何か作ろうと思ったんだけど、このまま頓挫してしまっています。
はたして出来上がるのか…、自分でも分かりません。でも、素敵な毛糸なのです。

▲
by nycminca
| 2013-12-25 00:34
| favorite
|
Comments(0)
少し前にホビーラホビーレで見付けたROWAN(ローワン)のpurelife reviveという毛糸。
Recycled Cotton 36%、Recycled Silk 36%、Recycled Viscose 28%で、何ともエコセントリックな商品なんです。
公式サイトを見ると10種類以上ありましたが、お店では5種類くらいしか取り扱っていません。
あれば迷わず黄色系のを選ぶんだけど、残念ながら無かったので、こちらの赤系を選びました。
何とも絶妙なカラーリングで、どれも素敵なのよ。

Purelife revive is our wonderful tweed effect, fully recycled summer yarn.
It has a beautiful rusticity.
ただ、少し独特の匂いがします。ビスコースのせいかな?
肌に触れるマフラーなどより、小物をちょこちょこと編んでます。やっぱりツィードって好き。
Recycled Cotton 36%、Recycled Silk 36%、Recycled Viscose 28%で、何ともエコセントリックな商品なんです。
公式サイトを見ると10種類以上ありましたが、お店では5種類くらいしか取り扱っていません。
あれば迷わず黄色系のを選ぶんだけど、残念ながら無かったので、こちらの赤系を選びました。
何とも絶妙なカラーリングで、どれも素敵なのよ。

It has a beautiful rusticity.
ただ、少し独特の匂いがします。ビスコースのせいかな?
肌に触れるマフラーなどより、小物をちょこちょこと編んでます。やっぱりツィードって好き。
▲
by nycminca
| 2013-05-07 21:43
| favorite
|
Comments(0)
西武池袋本店の生活雑貨・インテリアのフロアには、素敵な手芸屋さんがいっぱい。
手芸用品 サンイデー(100 IDEES)と言って、生地や毛糸、ビーズといった素材はもちろんのこと、10の専門店が入っています。
ラ・ドログリーは、目の保養に必ず覗くお店です。あと、ビーズのパオロ・ボトーニも。
インテリアコーナーも見てて楽しいし、そんな訳で思わず長居してしまうのですよ★。
今回は素敵な毛糸を買いました。
イギリスのROWAN(ローワン)のFelted TweedのMineralというカラー。Made in Italyでした。
温かみのあるツィードです。ネップの色は、黒・青・白と絶妙なカラーリング。
ちょっとちくちくするので、巻き物には適してないかなぁ。
素材は、メリノウールとアルパカ、ビスコースです。

こんな本 ↓↓↓ を買ったので、もう少し色々作りたいな。

ところで、今発売中のGINZA11月号は、大好きな銀座特集号。
買おうか迷ったけど、こっち ↑↑↑ にしちゃったよ。
手芸用品 サンイデー(100 IDEES)と言って、生地や毛糸、ビーズといった素材はもちろんのこと、10の専門店が入っています。
ラ・ドログリーは、目の保養に必ず覗くお店です。あと、ビーズのパオロ・ボトーニも。
インテリアコーナーも見てて楽しいし、そんな訳で思わず長居してしまうのですよ★。
今回は素敵な毛糸を買いました。
イギリスのROWAN(ローワン)のFelted TweedのMineralというカラー。Made in Italyでした。
温かみのあるツィードです。ネップの色は、黒・青・白と絶妙なカラーリング。
ちょっとちくちくするので、巻き物には適してないかなぁ。
素材は、メリノウールとアルパカ、ビスコースです。

こんな本 ↓↓↓ を買ったので、もう少し色々作りたいな。

ところで、今発売中のGINZA11月号は、大好きな銀座特集号。
買おうか迷ったけど、こっち ↑↑↑ にしちゃったよ。
▲
by nycminca
| 2012-10-22 19:39
| favorite
|
Comments(0)

T.P hoider(トイレットペーパー ホルダー)を編みました。
NYでは、トイレットぺーパーをリビングで普段使いしていました。
むき出しよりのままより、ホルダーがある方がずっと見栄えが良いでしょ。
LION BRAND Yarnのお手軽な毛糸で作りました。
アメリカでは、紙類がとても高かったです。
16ロール入りで$8~とか?それでも、walmartで安いのを選んでたよ。
また、ティッシュペーパーも1箱単位で買っていました。
日本のは、安価で高品質だと思う。だから、ついつい使い過ぎちゃう。
ただ、香りつきのトイレットペーパーは好きになれません…。
これを日本で使ってみると、ロールの方が巻きが少なくサイズが小さいようで、ちょっとブカブカ。
それでも、きつめに編んだのが功を奏しました。
気が向いたら、日本のサイズに合わせたのを編もうかしら~。
▲
by nycminca
| 2012-05-21 12:30
| interior
|
Comments(0)

おかげで手作りする楽しみが、ちょっと広がりました(●'_'●)。
先生がオススメしてくれたSOHOにある、Purl SOHO(パール ソーホー)という毛糸屋さんへGO。
評判以上の素敵さで、色とりどりの魅力的な毛糸が沢山ありました。
他にも可愛いファブリック(生地)etcもあり、店内は混雑してました。
素材も様々な毛糸は、見ているだけでも楽しいですね。
流石というべきか、日本語の本やキットも販売されていましたよ。
迷った末、こちらのMANOS del URUGUAY(マノス・デル・ウルグアイ)の毛糸にしました。
The hands of Urguay,is a nonprofit organization which assembles 400 artisans in
cooperatives scattered throughout the countrystyle of Uruguay.The aim of the
organization is to bring economic and social opportunities rural women.

Meltawayというミックスカラーにしました。好きなんですよね、ミックスカラー。
でもどんな風に仕上がるのか、なかなか想像しずらくて~。
今回はライトピンク、イエロー、グリーン、パープルetc割と落ち着いた色合いのものにしました。
あと、wool clasicaシリーズのMarigoldという毛糸。
単色ですが、この元気なマリゴールドイエローに魅かれました。
とりあえず買いましたが、実はまだ何を作るか考えてないの。ゆっくり考えようっと。
と、その前に、自分でBallに作り替えなければなりません。店員さんがその場でBallにしてくれます。
私がいつも行くのはUnion SqareにあるLION BRAND Yarn(ライオンブランド ヤーン)という毛糸屋さん。ここは自社ブランドなので、価格はリーズナブル。
でも段々と飽きてしまい、買いたいものが見つからず。
パール ソーホーの場合は、セレクトしたものが多いです。その分・価格も高いけど。
でも素敵な毛糸を見つけると、それだけでワクワクして、イメージが膨らみますよね(*´д`*)。
無駄にしたくないから、ゆっくり&丁寧に編みます。何度もほどいたり…。
私はHigh&Low Yarnを使い分けて、knittingを楽しみます。
☆☆そうそう、レジにあったBAGGU(バグゥ)のecoバッグ。手持ちのが傷んできたこともあり、買いました。
色はピンクネオンカラー。結構・派手でした。

▲
by nycminca
| 2012-03-04 05:34
| favorite
|
Comments(0)
1
NY生活中のお気に入りをあれこれ→2012.3 日本に本帰国しました。今は片付けに夢中&肌断食もしてます。→2017.4 KRSKに引っ越しました。
by nycminca

S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体fashion
jewelry
bag
shoes
lingerie
accessory
cosme
foods
kitchen
favorite
days
travel
junk
interior
handmade
未分類
最新の記事
European Soaps.. |
at 2019-01-26 20:24 |
Franck Kestene.. |
at 2019-01-25 21:22 |
zimmerli of Sw.. |
at 2019-01-13 23:38 |
WELADA ::: Pom.. |
at 2019-01-03 19:25 |
POOH Coffee&Te.. |
at 2019-01-02 15:38 |
Jar Sweets&RAMEN |
at 2019-01-02 15:13 |
倉敷ノッティング ::: 椅.. |
at 2019-01-02 14:54 |
ご挨拶 |
at 2019-01-02 06:58 |
hum ::: Rose-c.. |
at 2018-12-24 21:41 |
TOKYO suvenior.. |
at 2018-12-19 20:57 |
以前の記事
2019年 01月2018年 12月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
more...
記事ランキング
ブログジャンル
最新のコメント
いつも楽しくblogみさ.. |
by くまこ at 00:56 |
> Ainimamaさん.. |
by nycminca at 16:11 |
お返事ありがとうございま.. |
by Ainimama at 18:12 |
>Ainimama 様 .. |
by nycminca at 20:49 |
はじめまして。 全く同.. |
by Ainimama at 22:45 |
mincaさん お返事.. |
by ゆき at 13:44 |
> ゆきさん へ。 コ.. |
by nycminca at 22:03 |
mincaさん、はじめま.. |
by ゆき at 17:28 |
mincaさま お引っ.. |
by aya at 13:47 |
ayaさん、コメントあり.. |
by nycminca at 10:16 |
検索
タグ
アウトレット(87)セカンドハンズショップ(84)
アイハーブ(66)
激安洋品店(62)
手作り(57)
パール(37)
日本deお買い物(35)
服を買うなら、捨てなさい(34)
ディズニー(31)
ポストカード(30)